オタクとオヤジ
日記ちょうというサイト(http://strange.toheart.to/diary/diary.cgi?Date=2004-12-11#20041211b)で、随分前に書いた箇所が引用・リンクされていてちょっとビックリ。*1
改めて全体を読んで、そこで気になったのが
男オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20041210#folder
という部分。要は「知人」「女友達」という概念がない、ということのようです。
オタクの社会性の乏しさを、自戒を含めて謙虚に語っていらっしゃるのだと受けとめました。けれども、私はオヤジだって大して変わらないよと思うのです。
私の考えるオヤジの脳内女フォルダは「母・妻」「娘」「飲み屋のねーちゃん」。
一方的に甘えられてお世話をしてもらえる「母・妻」、庇護する*2と同時に、無条件に尊敬の視線を送ってくれる「娘」、性的、及び蔑み対象としての「飲み屋のねーちゃん」*3会社で働く女性社員は、知人でも仕事上の仲間でもなく*4、自動的に三つのどれかに振り分けられてます。
ものすごく分かりやすい例。女子社員のお尻を触って、抗議されると
「親しみを込めてやってるのに、お高くとまりゃがって!」
とマジに逆切れするオヤジが、以前いた会社にはいました。同じ家(会社)の中にいると、皆、親族になっちゃうんですかね。親しみこめてスキンシップですから。もしくは、飲み屋のねーちゃんならお尻触っても怒りませんが。この辺、もしかしたらオタクが「手間を省いちゃう」と同義なのでしょうかね。
けれども、どこにも振り分けられないとなると脳内男フォルダにある「敵」に入れられて、バッシングの対象です。「お尻、触らないでください」という女子社員とか。
男オタクは、取りあえず「他人」というニュートラルなフォルダがあるだけでも、まっとうなのではと思いますが。オヤジよりも。